フォルクスザラント
ボスSS撮りそびれて遅れ、、
フォルクスザラント
●スタート
●ボス
制限時間20分
モンスター数20
・ボスが初見殺しなので準備が必要
・ボスのスキルは持続するので、くらってしまったら浄化(加護)する事
・ザコの木の精霊は全体監獄使ってくる?
ザコを倒してボス1匹だけのシンプルなダンジョン。
しかし時間が厳しいのでPT推奨です
2手以上に分かれてザコ掃除しましょう。
ザコのスキルが痛い&厄介なため、援軍が来るとやや手間取ります。お互い仲間の近くの敵をエンカ等とにかく素早く処理。
ボス(わかりやすいよう、右図は編集してあります)
なるべく全員合流してから挑む事。
援軍で来る危険があるのでボス付近のザコも合流してからボス用構成で挑んでおきたい。
ボススキルはクール2で全員に被弾3(スタン)と大ダメージが持続。
つまり、敵の初ターンでいきなり使ってきます(((;゜д゜)))
そして持続するので、くらった後糸等で覚醒してもらっても加護か浄化しないと次Tまたスタン。
攻撃タイプは楽器かな??物理は特に気にならなかったのでとにかくこのスキルを防げば大丈夫だと思います。
封印型
ジョンorクンペンorグリムをPT内合計3キャラ。できればプレイヤー1人にまとめず2人以上に分散させる。
3キャラで封印を回して完封。
セト等使えるので、傭兵揃えれるならこれが楽?操作ミスに注意。
スキル数制限で封印が消える場合もあるので、PT中一番最後の行動で封印すると安全です。
毒はめ型
ザコを残しながら海賊で毎ターンボスに攻撃。これも2人以上で海賊用意すると安心。
ただし木の精霊を残すと監獄がくるし、ヤカンのスキルは持続で痛いので注意。
やるなら木の精霊を残して全員前列加護必要?
加護維持型
僧侶&卑弥呼の持続が長い加護2キャラで常に全員加護維持。
自身にUPバフをかけれないが、操作ミスしにくい。
各々で完結できるので急な回線落ちでも安心(((;゜д゜)))
固定メンバーじゃない場合等、傭兵調整がいらないのでおすすめ。
封印・加護はこっちのクールがたまる前にボスのスキルが来てしまうので、最初の数ターンだけでも海賊がほしいところ。
クール溜まるまで毒ハメした後それぞれ行動を始めます。
海賊を用意できないなら、加護維持型でボスの方からからんでくるのを待つのが安全でしょうか。
封印・毒で2人以上で用意~は、万が一ボスのスキルをくらった時の保険です
特に封印型はリスクがあるので、リカバリー用に沙羅を2人用意しておけば万全だと思います。
スキルくらったヒに糸をかけてもらい復活・覚醒・浄化の書3コンボ。
ちなみに私の構成は
アト杖…ジョン・クンペン・沙羅
槍…海賊・沙羅
双剣…ジョン・沙羅
他デバフやらなにやら。封印&毒ハメ型ですね。
1T
ボスが前列むき出しなのでまず海賊でボスを攻撃。
余った手でザコを倒しますが、1匹以上残しておきます。
できれば木の精霊は倒したい。
2T
成功すれば毒ハメで次ボスは動きません。
念のためもう1度ボスに海賊で攻撃をし、ザコを残したままターン終了。
ここでしっかり木の精霊は倒しておくこと。残すのは他のザコで。
3T
ザコが残ってるので多分次もボスは動きません。
ボスを封印し、先にザコを掃除しましょう。
あとはバフ・デバフ使いながら毎ターン封印をまわしていくだけ!
念を押しますが、スキル数制限で封印が消えないよう、PT中一番最後の行動で封印すると安全です。
私の構成だと槍はスキル使う場面がないのでここで熟練放置。
時間ぎりぎりになりやすいダンジョンなので、ザコの取りこぼしチェックしましょ!
しすぎてどっちから進んできたかわからなくならないように注意・・_:(’Θ’ 」 ∠):_


●スタート
●ボス
制限時間20分
モンスター数20
・ボスが初見殺しなので準備が必要
・ボスのスキルは持続するので、くらってしまったら浄化(加護)する事
・ザコの木の精霊は全体監獄使ってくる?
ザコを倒してボス1匹だけのシンプルなダンジョン。
しかし時間が厳しいのでPT推奨です

2手以上に分かれてザコ掃除しましょう。
ザコのスキルが痛い&厄介なため、援軍が来るとやや手間取ります。お互い仲間の近くの敵をエンカ等とにかく素早く処理。
ボス(わかりやすいよう、右図は編集してあります)
なるべく全員合流してから挑む事。
援軍で来る危険があるのでボス付近のザコも合流してからボス用構成で挑んでおきたい。
ボススキルはクール2で全員に被弾3(スタン)と大ダメージが持続。
つまり、敵の初ターンでいきなり使ってきます(((;゜д゜)))
そして持続するので、くらった後糸等で覚醒してもらっても加護か浄化しないと次Tまたスタン。
攻撃タイプは楽器かな??物理は特に気にならなかったのでとにかくこのスキルを防げば大丈夫だと思います。

ジョンorクンペンorグリムをPT内合計3キャラ。できればプレイヤー1人にまとめず2人以上に分散させる。
3キャラで封印を回して完封。
セト等使えるので、傭兵揃えれるならこれが楽?操作ミスに注意。
スキル数制限で封印が消える場合もあるので、PT中一番最後の行動で封印すると安全です。

ザコを残しながら海賊で毎ターンボスに攻撃。これも2人以上で海賊用意すると安心。
ただし木の精霊を残すと監獄がくるし、ヤカンのスキルは持続で痛いので注意。
やるなら木の精霊を残して全員前列加護必要?

僧侶&卑弥呼の持続が長い加護2キャラで常に全員加護維持。
自身にUPバフをかけれないが、操作ミスしにくい。
各々で完結できるので急な回線落ちでも安心(((;゜д゜)))
固定メンバーじゃない場合等、傭兵調整がいらないのでおすすめ。
封印・加護はこっちのクールがたまる前にボスのスキルが来てしまうので、最初の数ターンだけでも海賊がほしいところ。
クール溜まるまで毒ハメした後それぞれ行動を始めます。
海賊を用意できないなら、加護維持型でボスの方からからんでくるのを待つのが安全でしょうか。
封印・毒で2人以上で用意~は、万が一ボスのスキルをくらった時の保険です

特に封印型はリスクがあるので、リカバリー用に沙羅を2人用意しておけば万全だと思います。
スキルくらったヒに糸をかけてもらい復活・覚醒・浄化の書3コンボ。
ちなみに私の構成は
アト杖…ジョン・クンペン・沙羅
槍…海賊・沙羅
双剣…ジョン・沙羅
他デバフやらなにやら。封印&毒ハメ型ですね。
1T
ボスが前列むき出しなのでまず海賊でボスを攻撃。
余った手でザコを倒しますが、1匹以上残しておきます。
できれば木の精霊は倒したい。
2T
成功すれば毒ハメで次ボスは動きません。
念のためもう1度ボスに海賊で攻撃をし、ザコを残したままターン終了。
ここでしっかり木の精霊は倒しておくこと。残すのは他のザコで。
3T
ザコが残ってるので多分次もボスは動きません。
ボスを封印し、先にザコを掃除しましょう。
あとはバフ・デバフ使いながら毎ターン封印をまわしていくだけ!
念を押しますが、スキル数制限で封印が消えないよう、PT中一番最後の行動で封印すると安全です。
私の構成だと槍はスキル使う場面がないのでここで熟練放置。
時間ぎりぎりになりやすいダンジョンなので、ザコの取りこぼしチェックしましょ!
しすぎてどっちから進んできたかわからなくならないように注意・・_:(’Θ’ 」 ∠):_
PR
この記事にコメントする
※半角ローマ字を制限している場合があります
無題
ボスがアクティブで絡んでくるので向こうからエンカさせると楽になりますね、リーバ部屋のボスみたいに
- NONAME
- 2015/01/26(Mon)00:00:58
- 編集
コワイ!
1度初手の毒ハメ失敗して慌ててスキルレベル上げました・・
万が一をなくすにはそれが安全でいいですね~!

万が一をなくすにはそれが安全でいいですね~!
- るま
- 2015/01/30(Fri)02:05:53
- 編集
カレンダー
HOT
もふゲーム
ぷろもふぃーる
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
もふもふ
もふ




